卒業・就労に向けて今から取り組むこと。

社会へと巣立つ子供達のために、今、放課後等デイサービスにできることを療育に取り入れてみませんか?

日時
20211116日(火)
10:30~11:45
場所
ZOOMにて開催
定員
95
お申し込み期限
2021113日(水)まで

参加
無料

セミナー受付は終了しました。

放課後等デイサービスを卒業して社会へ巣立つ子供達にとって、今やっておくべき療育とは何か?長年障がいのある方やその家族と向き合い続ける社会福祉法人世田谷ボランティア協会「ケアセンターふらっと」支援員・高次脳機能障害相談員 川邊 循氏が、具体的な事例を交えてお話しさせていただきます。

講師のご紹介

川邊 循

川邊 循

経歴

1992年~2001年
神奈川県総合リハビリテーション病院職能科にて職業前訓練に従事。
2001年~2012年
社会福祉法人横浜やまびこの里にて自閉症を伴う重度知的障害者への支援に従事。
2012年~現在
社会福祉法人世田谷ボランティア協会「ケアセンターふらっと」にて支援員・高次脳機能障害相談員を担当。

自己紹介

23歳で就職して、それまでは知らなかった生まれつき脳性麻痺や自閉症のある人、人生の途中で障害を負った人、そのご家族に出会ってきました。その人たちからたくさんのことを学びました。みんなが私の先生です。本日は、たくさんの先生たちから教わったことをお裾分けいたします。

タイムテーブル

10:30
ごあいさつと講師の紹介
10:40
卒業・就労に向けて今から取り組むこと
11:20
質疑応答
11:30
デイロボのご紹介&アンケート回答
セミナー受付は終了しました。
  • 本セミナーではZOOMを利用いたします。インターネット環境およびパソコンをご用意ください。
  • 視聴用URLはセミナー開催日前日に、お申し込み時にいただいたメールアドレス宛にご連絡させていただきます。
  • 視聴環境によって音や画像の乱れがある場合がございますが、予めご了承ください。